![]() カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
滋賀県守山市の食品メーカーが、鮒(ふな)ずしを原料に使った生キャラメルを製造・販売し、話題を呼んでいる。チーズのような味わいが特徴だが、独特の臭味は控えめで、鮒ずしファンの評価は分かれそうだ。 「びわ湖の恵本舗」が自店や県内の道の駅などで販売している「パフ生キャラメル」(12個入り、800円)。渡辺明子店長(68)が「滋賀の魅力を全国に伝えたい」と昨年10月から開発に取り組んだ。 鮒ずしは主に琵琶湖のニゴロブナを乳酸発酵させて作られる熟(な)れずしで、アミノ酸などのうまみ成分が豊富。鮒ずしをペーストにしてキャラメルに練り込んだところ、においは抑えられた。さらにしつこさを抑えるため、近江米をポン菓子状にして入れてみた。 「チーズのような芳醇(ほうじゅん)な味わい。できあがった瞬間は感動した」と渡辺さん。購入者も最初は恐る恐る口に運ぶが、「臭味がなく、お米のさくさく感が香ばしい」と好評だという。問い合わせは同店(TEL077・598・1882)。 【関連記事】 ・ 「平城京セレブのデザート」、古代の乳製品「蘇」が人気 ・ ご当地名産品「ゆるキャラメル」発売、第一弾は… ・ 大人もはまる! クッキングトイ商戦過熱 生キャラメル、パスタ… ・ GWに親子で「生キャラメル」作りに挑戦しては? ・ 容疑の男、あだ名は“特命係長” 「花畑牧場」偽生キャラメル事件 ・ 元警察官、発砲受け負傷=帰宅時に襲われる−福岡(時事通信) ・ 低迷ふるさと納税、寄付増狙いネットでカード払いOK 大阪市(産経新聞) ・ <五輪ジャンプ>個人メダルは遠く…葛西、団体戦にかける(毎日新聞) ・ <福知山線脱線>検審、遺族と検察官から聴取へ(毎日新聞) ・ <明治大>初の志願者数日本一に 11年連続の早大抜く(毎日新聞) ■
[PR]
by 5shlgwxwbm
| 2010-02-26 04:52
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||